おすすめステージ:オート戦闘TOP
現在開催中のイベントはない。裏通りを偲びつつ、デパートや花壇へGO。
この3つは比率が一定であり、特に変換経験値の効率が高いステージ、お小遣いの効率が高いステージといったものは存在しない。よって、おすすめのステージもほぼ共通となる。
消費AP:3 変換経験値:521(/AP:173.66)+鉄十字兵ドライ 経験値:434(/AP:144.66) 所要時間目安:40~55秒
AP比での効率はデパートに譲るが、通常ステージとしては所要時間が短く、オートクリアの難易度も低い。フレンド小隊が活用できるのでメイン小隊のレベルに不安があってもOK。
○オートクリアに必要な小隊 1小隊で十分。ある程度強ければどんな小隊でもOKだが、MOV1だとクリアに時間がかかるので2以上が望ましい。フレンド小隊を利用する場合もMOV2以上を選んでおこう。2小隊目はともかく3小隊目以上は完全に蛇足。
○敵小隊:4 鉄十字兵ドライ×2 獣魔将軍・鉄仮面兵ツヴァイ・鉄十字兵ドライ×2 鉄仮面兵ツヴァイ×2・鉄十字兵ドライ×2 鉄仮面兵アイン×2 兵士のHP:約1500 獣魔将軍のHP:約2400(弱点:光線)
消費AP:2 変換経験値:419(/AP:209.5)+鉄仮面兵ツヴァイ 経験値:349(/AP:174.5) 所要時間目安:70~80秒
各種経験値の効率は最高レベル。消費が2と少なく、基本的には花壇区域C3-12よりもクリアに時間がかかるので、満タンのAPを使い切るにはそれなりに時間を要する(1AP=1分程度)。時間が足りない場合は花壇など他のステージを利用・併用したほうが良い。 また、ここのベルガスV5はオートではフレンド小隊に倒してもらうことは出来ず、自力で倒す必要がある。援軍を利用してデパート周辺をクリアした時点ではかなりの強敵であり、利用できるのはこちらの小隊がある程度育って以降になる。
○オートクリアに必要な小隊 (1)MOV2以上、SPD231以上(アインより先に行動)の小隊 (2)MOV2以上、SPD277以上(ベルガスV5より先に行動)の小隊 (1)(2)は小隊選択画面で選択した順。フレンド小隊は自動的に(1)になる。3小隊目を配置すると左上の兵士の動きが変わって失敗する可能性が高いので、配置は2小隊のみに抑える。
○敵小隊:5 (1)が倒す小隊 鉄仮面兵ツヴァイ×2・鉄十字兵ドライ×2 鉄仮面兵アイン×2・鉄十字兵ドライ×2 (2)が倒す小隊 鉄仮面兵ツヴァイ×2・鉄十字兵ドライ×2 ベルガスV5・鉄仮面兵アイン・鉄十字兵ドライ×2 鉄仮面兵アイン×2・鉄十字兵ドライ×2 兵士のHP:約1200 ベルガスV5のHP:約2600(弱点:特殊)
消費AP:4 変換経験値:608(/AP:152)+鉄十字兵ドライ 経験値:507(/AP:126.75) 所要時間目安:40~50秒
効率は花壇区域C3-12よりも悪いが、かかる時間は同じくらいで消費APが大きいため、より短時間でAPを使い切りたい場合に。フレンド小隊も利用できるが、敵は兵士×2の小隊が中心なので駅前をクリアしているなら自前の小隊で十分だろう。
消費AP:2 変換経験値:396(/AP:198) 経験値:330(/AP:165) 所要時間目安:40~50秒
フレンド小隊利用前提の初心者向きステージ。デパートをクリア後、花壇未クリアの状態でレベルを上げたい場合に役立つ。形状は花壇C-12と同様。 3-12をはじめ他のステージでは自力で倒す必要があるベルガスV5をフレンド小隊に倒してもらえるのがウリ。ただし兵士は落ちないのでユニットレベル上げには向かない、あくまで序盤のプレイヤーレベル上げ用と割り切って。
消費AP:3 変換経験値:413(/AP:137.66) 経験値:344(/AP:114.66) 所要時間目安:10~20秒
ボス戦のステージは通常よりAPが高く効率は良くない。兵士が落ちない分、変換経験値の効率は更に悪い。しかし、敵が少なくすぐに戦闘が終了するため短時間で出撃回数を重ねる高速周回に向いている。 また、フレンド小隊を利用して簡単にクリア出来るので初心者にもおすすめ。前述のデパートC-6との比較では時間効率で優れるので、レベルが上がるか計算しつつこちらを利用すると良い。
製造回数を増やしたり、様々なアイテムと交換できるRGを稼ぐ。経験値効率と試行回数を重視しデパート周辺を中心に簡単に行えるおすすめの組み合わせを記す。特定のアイテムが欲しい場合はサイト内検索で。
なお、必要となる素材がアイテム変換で狙える場合はそちらで入手してもよい。お小遣いの消費が激しいので財布と相談のうえ行うこと。
各ステージの解説はそれぞれのエリアのページへ、ただし以下に挙げるステージは1小隊で容易にオートクリア出来るステージばかりなので気にせず周回へ突入してOK。
設計書:デパート周辺B 2-10 ジョイント:デパート周辺B 2-7
ジョイントはアイテム変換のハズレアイテムとして出るので、試行回数を稼ぎやすい。お金が尽きそうなら2-7で拾う。
設計書:デパート周辺C 3-10 ギヤボックス:デパート周辺C 3-6
経験値編で挙げたステージの組み合わせ。ギヤボックスがアイテム変換で狙いにくいため、ステージで狙うことになる。試行回数と同時に経験値効率も気になる場合に。
設計書:花壇区域C 3-5 ジョイント:デパート周辺B 2-7
成功率が高いのでRG稼ぎ向きではないが、装備品として役に立つので人数分揃える際に。 ブーメラン設計書は花壇区域B 2-15でも出るが、敵のSPDが早く街が破壊されやすいので設計書ドロップを狙うのは難しい。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示
そもそも攻略なんて自分流のやり方なのに主観抜きで書くとか不可能だろ -- 2014-07-26 (土) 18:10:41
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示