よくある質問 のバックアップ(No.6)

どんなゲーム? Edit

ヘックスタイプのシミュレーションゲームです。敵味方決められた行動順のターン制ですがユニットの操作には制限時間があります。
プレイヤーは光子力研究所の新任博士となり
ロボットガールズや機械獣ガールズ達のユニットを駆使して町内の各マップを攻略して行きます。
最大4人一組のチーム複数+フレンドからの友軍で戦います。
細かい事を言うと
原作アニメの世界観内で行われている劇中劇ならぬ劇中ゲーム…という扱いです。

APの回復時間は? Edit

AP1回復に3分。30分でAP10、1時間で20回復。
プレイヤー(博士)がレベルアップした際に全回復し、回復アイテムのAPドリンクも潤沢に手に入るため
序盤はAPで困ることはほぼ無い。
APの上限はプレイヤーのレベルUPやAPアップ施設のレベルUPで増えていく。

ユニットのレベルを上げるには? Edit

プレイヤー(博士)と各ユニットのレベルは別扱いなのに注意。
プレイヤーレベルはマップクリア後に勝手に上がって行くが
ユニットのレベルは貯めた経験値を消費して
「ユニット」の「強化」から手動で行わないと上がらない。

ユニットのHPを回復するには? Edit

時間で回復する他、光子力を1消費で1%回復させられる。(ボロボロの状態からでも光子力100↓で1ユニットを全快できる)
またユニットを強化でレベルアップさせた際もHPが全快する。序盤で光子力をケチりたい時にどうぞ。
医療キットなどのアイテムを使うことでも回復できる。

絆ポイントを上げるには? Edit

  • 任務報酬や被害届、ログインボーナスの絆の証を集めて使う。
  • 友達にプレゼントをする。相手の友好度が高いほど貰える絆値が増える。(100+相手友好度の1割)
    プレゼントは☆1~2ユニットを単体でアイテム変換した際に入手できる事がある。

おすすめユニットは? Edit

  • 最初に選択したパートナーの3人(Zちゃん、グレちゃん、グレンダさん)…☆4かつ能力値が高め、DEFも高めなので序盤の前衛に向く。前列2体や全体の範囲攻撃を持ち長く使えるユニット育てても損はない。MOVが低いのでリーダーには向かない。
  • ガイアQ5、戦闘獣オベリウス、グロッサムX2など…お小遣い募集で手に入り全体攻撃を持ちMOV値が2。序盤のリーダー役に向く。次点でメカザウルス・バドなども。
  • ガッキー…絆募集で手に入る。MOVが3で全体攻撃を持つ。初期一番人気キャラ。
  • ブロッケン伯爵…MOVが3で前列2体、味方強化の技を持つ。

倉庫の上限突破してアイテム持てるんだけど…? Edit

バグ気味の仕様です。
倉庫の初期上限値はアイテム30個までですが
課金による拡張無しでも上限突破してアイテムを持つ事が出来てしまいます。
※ただしこのアイテム超過状態では

  • 設計書による製造不可
  • 被害届など一部の報酬獲得不可
    などデメリットが大きいので
    課金で倉庫拡張するか
    不要なアイテムを処分して空きを作ってのプレイが推奨です。

コメント Edit

コメントはありません。 Comments/よくある質問? 

お名前:

  URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White

ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS