豆知識・小ネタ のバックアップ(No.12)

豆知識 Edit

戦闘 Edit

  • 通常MAPの戦闘は1番目と3番目が前衛となるが、ボコグラでは戦闘の仕組みが違うのか単純に左のユニットからダメージを受ける。
  • マニュアル操作の場合必殺技の発動はアイコンをクリックするが、これは次の戦闘でも引き継がれる。
    活性化させたまま建物の上でうっかり発動させて繁栄度を下げないように注意。
  • ステージ報酬はクリアランクが高いほどドロップしやすい。
    Sランクだと確率が少し上がるというような優しいレベルではなく、設計書等のドロップ確率が低いアイテムはBやCランクではまず落ちないと言っていいレベルで変わる。
  • 武器の属性で通常攻撃のエフェクトが変化する。キャラクターのモーション自体は全部共通。
    格闘&特殊:相手の前まで移動して攻撃
    実弾:その場で攻撃モーションを行う
    光線:実弾と同じ動作に加えて黄色い光線が相手へ発射される
  • マップへ出撃する際には自分の小隊を必ず1つは選ばないといけないが、全員のHPが0の場合はフィールドに出しても即座にマップ上から消失する。
    HP0の小隊しか出していない場合は当然即敗北扱いになる。

キャラクター Edit

  • ログインして最初の画面には小隊リーダーのキャラが居るが、クリックするとセリフが発生する。好感度を上げるとセリフパターンも増える。
    • 立ち絵にもパターンがあり、HPの減少具合で4パターンに変化する。
      大雑把な目安として100~70%、50~69%、25~49%、0~24%で切り替わる。
  • キャラクター説明の詳細画面で「必殺」を選択すると必殺技発動時のボイスがランダムで流れるが、一部のユニットだけ何故か3種類ある。

その他 Edit

  • 複数個持ってるアイテムを使用する際、右クリックと左クリックを同時押しすると、1度に2つ使用する事ができる。
    ユニット箱や、資源系アイテムを使用する際便利。
  • チャットウィンドウの右に一般やチームのボタンが並んでいるが、顔のアイコンをクリックすると該当のチャットが見えなくなる。
    一般(Zちゃん)の顔を消せば一般チャットが見えなくなり、チーム(ガッキー)の顔を消せばチームのチャットが見えなる。
  • ☆5ユニットを削除するとお小遣いと併せてRGを入手出来る。個数はレベル、コストに関わらず13。
  • 製造素材の素材には法則性がある。
無印素材←を素材とする新型素材←を素材とする上級素材
付属品連結制御装置ベアリング
ギアボックス付属品連結制御装置
トルクリミッタギアボックス付属品
トルクコンバータトルクリミッタギアボックス
コアボールZトルクコンバータトルクリミッタ
ZブレーキコアボールZトルクコンバータ
液晶モニターZブレーキコアボールZ
Z型クラッチ液晶モニターZブレーキ
ドグクラッチZ型クラッチ液晶モニター
ZネジドグクラッチZ型クラッチ
ソケットZネジドグクラッチ
モジュラーモーターソケットZネジ
ベアリングモジュラーモーターソケット
連結制御装置ベアリングモジュラーモーター

上記以外のジョイント、爪型ジョイント、ゴムジョイント、機械部品、光子力シリンダー、光子力ドライブは無印→新型→上級→・・・と、そのまま上位互換の製造となる。

コメント Edit

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 書いてないけど、ダメージを受けた街でチームAの回復スキルを使うと街も一緒に修復します。 -- 2014-11-07 (金) 05:39:48
お名前:

  URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White

ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS